ARISAKA M1905 RIFLE
日露戦争が終わった明治38年(1905年)に日本陸軍の制式となった三八式歩兵銃です。東京造兵工廠の有坂さんがデザインしたため、その後アリサカ・ライフルという名称で世界に知られています。世界の軍用小銃でもトップクラスの性能を誇り、そのため第2次大戦が終わるまで、日本軍はこの銃一本を頼りに戦ったと言っても過言ではありません。KTWは初期の三八式をモデルにしました。主要部分に鉄を使い、確実な作動、耐久性に優れたものとなっています。もちろん命中精度は実銃同様、天下一品です。
仕様
全長:1,276㎜
重量:3.45㎏
口径:6㎜BB
装弾数:22発
インナー銃身長:470㎜
機構:ボルト式エアーコッキング
銃床:国産オニグルミ
材質:鉄・真鍮・アルミ・亜鉛ダイキャスト
ABS樹脂
付属品:ダストカバー
価格:¥125,000(税別)
第15ロット
2025年1月9日(木)再販。
【お知らせ】パーツについて
第10ロット以前の旧パーツ(樹脂製)は、無い場合があります。
第11ロット以降の新パーツ(金属製)の在庫はあります。
樹脂パーツを金属に替えるとき、互換性がない場合があります。リアサイトバーはリアサイトベースとのピンの穴位置が微妙に違うため、両方同時に交換することになります。金属トリガーガード内部の一部構造は旧型BB弾倉との間に隙間ができるため仕切り板を付けなければいけません(専用別パーツあり)。
H14年10月 第1ロット発売
H15年 4月 第2ロット発売
H17年 2月 第3ロット発売
H18年 3月 第4ロット発売
H20年 4月 第5ロット発売
H23年 9月 第6ロット発売。
H24年 7月 第7ロット発売。
H25年 7月 第8ロット発売。
H26年 7月 第9ロット発売
H27年 6月 第10ロット発売
H28年 12月 第11ロット発売
R1年10月 第12ロット発売
R4年11月 第13ロット発売
R6年01月 第14ロット発売
・仕様変更なし。
R7年01月 第15ロット発売
有限会社ケー・ティ-・ダブリュ
〒025-0004 岩手県花巻市葛9-256
TEL : 0198-26-4442
FAX : 0198-26-4416
*電話でのお問い合わせはお受けしておりません。
*ユーザーサポートからお願いいたします。
営業時間
平 日 9:00~12:00 13:00~18:00
昼 休 12:00~13:00
定休日 土日祝祭日
ホームページ記録
H15.12月公開、H17.7.15ver.2移行。
H20.11月、http://ktw-co.gonna.jp/に移転。
R1.10月、https://www.ktw-co.com/に移転。